映画「インセプション」はクリストファー・ノーラン監督が手がけた作品で、夢を題材にした複雑な構成が話題になった大ヒット映画です。
この記事では映画「インセプション」のあらすじ・登場人物・キャストといった基本情報から感想・口コミに至るまでをまとめた紹介記事です。
これから見ようと思っている方に配慮しネタバレを極力抑えた内容になっています。
目次
映画「インセプション」のあらすじ
他人の夢に潜り込んで、その潜在意識から情報を抜き出すスパイのコブ(レオナルド・ディカプリオ)は、実業家であるサイトー(渡辺謙)から仕事の依頼を受ける。
その依頼内容は、サイトーの経営する会社のライバル会社を倒産させるため、ライバル会社の会長の息子ロバートの潜在意識に進入し「会社を潰す」というアイデアを植え付けることだった。
コブは任務にあたるメンバーを選定し、対象に見させる夢を設計し潜在意識にアイデアを植え付ける計画を進めていく。しかし、いざ夢の中へ潜り込んだコブたちを予想外の出来事が待ち受けていた。
映画「インセプション」の登場人物・キャスト
ドム・コブ (レオナルド・ディカプリオ)
今作の主人公。他人の夢に潜り込んで、潜在意識から情報を抜き出すスパイ。過去に妻であるモル・コブを失ったが、その殺害容疑がかかり指名手配されている。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
サイトー(渡辺謙)
コブに夢への進入を依頼した実業家。ライバル会社を倒産させることを目論む。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
ロバート・フィッシャー(キリアン・マーフィー)
サイトーの経営会社のライバル会社会長の息子。潜在意識に「会社を潰す」アイデアを埋め込まれる対象として狙われる。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
アーサー (ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)
コブの相棒で同じく夢から情報を抜き出すスパイ。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
アリアドネ (エレン・ペイジ)
パリで建築を学んでいる学生で、今回の潜入では夢の世界の設計・構築を担当。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
イームス (トム・ハーディ)
今回の潜入に参加するメンバーの1人。変装に秀でており、夢の中で様々な姿に返送する。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
ユスフ (ディリープ・ラオ)
今回の潜入に参加するメンバーの1人。潜入対象の夢を安定的なものにするための薬を調合する調剤師。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
モル・コブ (マリオン・コティヤール)
ドム・コブの亡き妻。コブの潜在意識の中にたびたび登場し作戦の邪魔をする。

©︎ 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
映画「インセプション」を視聴した感想
夢の中の夢の中の夢、複数階層で並走する物語
主人公のコブたちはターゲットとなるロバートの潜在意識の奥に「会社を潰す」というアイデアを植え付けるために、単なる夢ではなく複数階層の夢を使った作戦を実行します。
1階層目の夢で植え付けた潜在意識をその下の階層で利用して...ということを繰り返していき、最終的にターゲットであるロバートの潜在意識にアイデアを植え付ける計画です。
夢は階層を追うごとに体感時間が遅くなっていきます。第2階層では第1階層の経過時間の数十倍の時間が経過することになります。
時間差のある複数の階層の物語が並行して展開していくので、かなり複雑な構成になっていますが、「どの階層で何が今起こっているか」を整理して視聴することができると非常に楽しめる内容になっています。

さらに下の階層になればなるほど世界は不安定になっていきますし、上の階層の出来事は下の階層にも影響します。理解しなければならないことが多いのでながら見はおすすめできない映画です(笑)
ラストの夢から目覚めるシーンは圧巻
夢への潜入から現実へ戻る場合、以下の2つの方法があります。
- 夢の中で死ぬ
- 夢の中で平衡感覚を失うような衝撃を与える(別名:キック)
ストーリーの中で主人公たち一行は夢の中の夢の中の夢...といった具合に複数階層の夢の中へと降りていきます。上記の夢から覚める方法は、その各階層で実施する必要があります。
各階層にはその階層でメンバーを起こす担当が1人つき、それ以外の人間が下の階層へ降りていくことになります。
銃撃戦やアクションシーン満載メンバーを起こす担当として残った人物の奮闘の様子は必見なのですが、それ以上にラストの目覚めのシーンは圧巻です。
時間軸の異なる各階層の仕掛けが連動して、全ての階層の時間が交錯するスッキリ感のあるラストから目を離せなくなるはず!
今見ているのは夢か現実か
ストーリー全体を通して、「今見ている世界は夢か現実か」という命題が登場人物たちに突きつけられます。
夢か現実かを判断するための材料として夢に潜入する者たちは皆「トーテム」と呼ばれるツールを使います。
主人公であるコブも、夢から覚めるたびに今自分がいるのか現実かどうかを確認している様子が描写されます。
ネタバレになるので深くは触れませんが、コブの過去にもこの「夢か現実か」という葛藤が関わってきます。
コブが自身の過去と向き合うまでの葛藤の過程、そして映画を見終わった後に感じる「今我々が見ていたシーンは夢か現実か」というなんともいえないあと味がよりこの映画を傑作たらしめています。
映画「インセプション」の口コミ・評判
映画『インセプション』
高校の時に映画館で見て衝撃を受けた作品
もう渡辺謙とレオナルドディカプリオがかっこいい
夢の中に入り込めちゃってなんでもありーっていうストーリーを考えちゃうノーラン監督最高
難しくて未だにわからないけど。
クリストファーノーラン作品はインターステラーが一番好き pic.twitter.com/iag27SuXhV— すーみん (@BYqP6qEEr7vWR0v) February 5, 2021
インセプション2周目、見終わった…!
登場人物が本当に全員いい!好き!
1周目でSF要素のルールは理解したので、
2周目でやっとそれを踏まえてしっかり物語を観ることができた。
1周目の衝撃と新感覚、2周目の感動、同じ映画を観ているのにどちらも違う気持ちで観ることができる。ノーランすごい。 pic.twitter.com/flcgQ8ljnj— ぃやんぬ(CKB感) (@reanimanager) February 2, 2021
『#インセプション』
ノーラン監督
🛡️次世代アクション
エンターテインメント人の夢の世界に入り込み
他人のアイデアを盗む
インセプション多層構造なので
物語が複雑に絡み合い
最後の「キック」で
一気に収束します
仕掛けが上手で
緊張感が途切れない
不朽の名作👑 https://t.co/wfrSJsq56R pic.twitter.com/08VC63QD8h— ✿𝙉𝘼𝙊✿ 💬 (@NAO0428296) October 27, 2020
『インセプション』
夢の世界をテーマにした作品
ぼーっと見ててストーリーに追いつけなくて、
現実か夢が分からなくなったのはいい思い出この作品は最後のシーンが夢か現実か色んな人とと話したくなった
流石クリストファー・ノーランと思ってしまった#インセプション#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/0rePYGJXjx— 湯廻 ゆう☕@19時映画レビュー (@yumeguri_movie) December 3, 2020
266本目「インセプション」
ここが現実で、誰かの夢の中ではないと何故言い切れる‥?
他人の夢に侵入し考えを抜き取る産業スパイ達がある概念の植えつけのため潜ったのは夢の中の夢の中の夢の中の夢の中の‥
脳が追いつく限界の多重構造と密度。天地創造の仰天映像。観賞後どっと疲れる幸福感よ。 pic.twitter.com/TbQy8Db2sa— ヒカゲカルトUNDERGROUND (@hikagecult) December 13, 2020
映画「インセプション」を視聴できる動画配信サイト(VOD)

画像出典: Amazon
関連記事リンク
関連記事クリストファー・ノーランのおすすめ映画ランキング【全14作品】
関連記事「ダークナイト」のあらすじと感想!口コミ・評価もまとめました【バットマン】